ありがとうの会
- shimizu808
- 4月2日
- 読了時間: 3分
3月10日(月)丘珠ひばり保育園の玉ねぎさんとお別れの日・・・・・。
一年間、お手紙交流活動を続けてきた入居者様とお友達が出会う最後の日です。

初めてあったのは、ちょうど一年前の今のじきにおこなった“はじめましての会”
ちょっと緊張気味のお友達は
なかなか目が合わなかったこともあったね

おじいちゃんも緊張して
はじめは何を話していいかわからなくて
一年間、お友達と一緒に楽しめるか
不安に思った日もあったんだよ

おばあちゃんを見つけたら、
走っておばあちゃんのところに来てくれて、手を伸ばしてぎゅってして、
いっぱい元気をもらったよ

おばあちゃんがみんなの前で挨拶したとき
「ぼくのおばあちゃんだよ!」
ってみんなに自慢してくれたね。
とっても嬉しかったよ。

おばあちゃんが違う活動で保育園の近くに行ったときに
ちょうどハッピーバースデーでお散歩していたね。
おばあちゃんもお祝い出来て、とっても嬉しかったよ。

いつも元気いっぱいで
おじいちゃんに声を掛けてくれたね
お友達を抱っこしての写真撮影
どんどん大きくなっていくお友達に会うのが
とっても楽しみだった

一緒に食べたスイカは
とっても甘くておいしかったね
スイカを食べてから
どんどん仲良くなれたお友達

「よし!いけ!」
お友達のスイカ割りのときに
立って応援したおじいちゃん
自分たちが作ったスイカで
一緒に遊んで食べたことが
忘れられない一日になった

一緒にい写真に写ったときの表情が
初めましてであったときと
変わらず、純粋な笑顔
これからもきれいな気持ちで
大人になってほしいと願う日々

最後の「ありがとうの会」
お友達がお別れの悲しさをこらえきれずに
涙があふれたとき
寂しい別れにしまいと
おばあちゃんも
涙をこらえるのに必死だったんだよ

足腰も痛いけど
会えば笑顔でおばあちゃんにかけよって
膝に乗るお友達
膝から伝わってくるお友達のぬくもりが
おばあちゃんの元気の源

最後の日が「はじめましての日」だった
お友達
今まで一緒にお手紙の交換をしたおばあちゃんの代わりに
寂しい思いをさせまいと
たくさんたくさん笑って話したね

笑顔がかわいくて
いつもぎゅって抱きしめてくれて
会えない期間もあったけど
こうして1年間お手紙交換ができた
いつも素敵な笑顔をありがとう

途中からお友達の担当になることが決まって
思う様に動かない手や聞きにくい耳に不安を感じることもあったけど
お友達に寂しい思いをさせまいと
活動に参加して
楽しく過ごすことができたよ

最後のありがとうの会に参加できなかったお友達
もう会えないかと思っていたけど
こうやって会うことができたね
一年生になっても
元気で頑張ってね

途中からの参加で
お友達も戸惑うこともあった中
いつも笑顔でおばあちゃんに会いに来てくれた
お友達のやさしさをたくさん感じることができました

いつも素直で元気なお友達
約束を守るかっこいい大人に
なってほしいと
気持ちを込めて

思いやりを表現できる
小さな可愛いお友達
素敵なお友達との一年間の思い出は
おばあちゃんの大切な宝物

太鼓をたたくお友達の姿
上手にリズムを取って
素敵な演奏を聴かせてくれた
一年間のたくさんの思い出を
ありがとう

いつも一緒にお手玉で遊んでくれたお友達
最後は会えなかったけど
プレゼントで伝えたおばあちゃんの気持ち
伝わったかな
素敵な1年生になってね
お手紙交流に参加された入居者様
一年間、熱心に活動に参加していただき、誠にありがとうございます。
さつき園は地域の子どもたちの見守り隊として幼児から小学生までの成長を
勝手ながら、
これからも見守り続けたいと思います
来年度も乞うご期待!
Comments