top of page

もちつき inひばり保育園

shimizu808

令和3年12月16日木曜日


ひばり保育園でもちつきがおこなわれ、さつき園の入居者様もお手伝いに行きました!










一升を7回つきます!


こりゃ大変だぁ!







ひばり保育園の先生方と交代しながらもちつきをおこないました。



周りで見ていた園児からは「よいしょ!」と掛け声がありました!




合いの手も入居者様。



「昔は毎年ついたのよ~。」と思い出話にも花が咲きます。


入居者様お二人で力を合わせてもちをかえします。











ひばり保育園の先生が太鼓を鳴らし、もちつきを応援します!












そして、できたおもちは素早くまるめていきます。





「熱いうちに」

「素早く」

「きれいに」



入居者さんとひばり保育園の先生と一緒にたくさん作りました!







じゃん!






鏡餅の完成~!













みなさん、鏡餅づくりプロですね!


手さばきがすごい!









そして、ひばり保育園が旧園舎だったとき、





ひばり保育園の外構の修理を行った入居者様が園長先生とご対面~。





こんなことってあるんですね。









そして、もちつきのお手伝いをしてくださった入居者様と一緒に、ひばり保育園からお土産でいただいたお餅を食べました。


やっぱり、つきたてのお餅おいしいですね。


本日はありがとうございました。






閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page