top of page
  • shimizu808

丘珠小学校 小学2年生との交流

先日、丘珠小学校の小学2年生12名が授業でさつき園にやってきました~!


この度は授業でさつき園の入居者様にインタビューです~



小学生がさつき園に到着すると、

食堂ではじめの会が行われ、

小学2年生の元気いっぱいの声が

食堂に響きました。








小学生が2人一組となり(合計6組)


一組2名の入居者様の居室に


お伺いいたしました。



「丘珠小学校から来ました○○です。」


と入居者様に丁寧に挨拶する小学生。


出迎えた入居者様も笑顔でいっぱいです。






小学生がはじめましての挨拶と自己紹介をしてから、

入居者様の名前や年齢を聞いたあとに




「さつき園の食事でどんなものが好きですか?」



「どんなお仕事をしていましたか?」



入居者様も小学生がわかるように

優しくゆっくり答えていました。








こちらはさつきレンジャーの活動をしている入居者様。



小学生にご自身がレンジャーを行い、丘珠小学校の児童の見守り活動をしていることを説明するため、文化祭で掲示している写真を見せて説明をしていました。












小学生の質問に

身振り手振りで答える入居者様




小学生も真剣に入居者様のお話を聞いていました。












きれいに靴を揃えて。


当たり前のことなんですが、


小学2年生すごい!


(わが子にも教えないと・・・・・)












インタビューを終えた小学生が


最後にみつえおばあちゃんのお家へ。



みつえおばあちゃんから

「最近の小学生はとっても重いランドセルを持っているって聞いて。」「それで、みつえおばあちゃんがランドセルの肩カバーを作ったの。」

と声をかけると、


小学生から

「これ、わかる!使い方!」「すごい!わかる!ありがとう!。」と返事。







この度、参加した小学2年生と


今回、残念ながら参加できなかった小学2年生全員分をプレゼント。




参加した小学2年生は生地の柄を選ぶことができました。








そして、そして~



さつき園の衝動でかるた大会~!



インタビューに参加されなかった入居者様も一緒に小学2年生とチームになって参加しました。


はじめに自己紹介。





入居者様も小学生に聞こえるように顔を近づけながら自己紹介。



小学生も真剣に聞いてくれていました。






「いろはかるた」を作ってくれた入居者様に感謝しながら


さつき園で一番声が素敵な入居者様が読み札を読む声を聞いて


食堂に元気な声が響きました~!





入居者様も先に見つけて小学生に教えようと



必死!のあまり


ご自身でかるたを取りに行く方も。



入居者様同士の笑いが絶えない時間でした。









そして、最後はお馴染みのプレゼント。




まずは紙飛行機~








そして今回は折り紙で作成した万華鏡を


入居者様からプレゼント。



受け取った小学生から


「きれい~」「すご~い」


と声をかけられました。








そしてお別れのとき~


玄関まで見送る入居者様。


準備から入居者様にはたくさんお手伝いいただきました。


ありがとうございます。





閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示

下記のワクチン接種はさつき園内で集団接種する予定です。 ①新型コロナウィルス感染症秋接種 現在、日程等の詳細を協力病院と検討中ですが、さつき園内で秋接種を希望される方は、秋接種用の接種券及び記入済みの予診票を令和5年10月6日(金)までにさつき園事務所にご提出ください。 なお、この度の秋接種に該当する方は以下の通りです。 ★初回接種(1・2回目)を終了している。 ★前回接種から3ヶ月以上経過してい

記事: Blog2_Post
bottom of page