ひばり保育園の園長先生から、「凧あげ」を一緒にできたら・・・
という素敵な提案がありまして、
入居者さんにご相談したところ、「作ってみる!」
ということになりまして、


職員と一緒に
お外で凧あげしてみるた結果、
子どもの元気な足があればきれいに飛ぶことがわかり、

良く晴れた9月の日。
入居者様は
ひばり保育園に行き、
玉ねぎさんと一緒に
凧を完成させました~。

ちょっと照れながらも、お手紙交流をしている園児と一緒に、最後の作業。

おばあちゃんたちと、いろんなお話をしながら楽しむ園児。

「わたしがいかなかったら、あの子が一人になっちゃったらかわいそうだから。」
必ず参加してくださる入居者様。

前回の交流で初めて会った入居者様と園児の心の距離は、
どんどん近くなっていって

優しく声をかけながら、
一緒に凧を作る入居者様の表情は
いつもよりずっと柔らかかったです。

たまねぎさんにとって
さつき園のおじいちゃんおばあちゃんに会ったら、
膝に座るのが当たり前なんです。


さて、
これで最後の凧が完成!
そして~



とってもいい天気の中、
ひばり保育園の園庭で、凧あげが始まりました~。

次々と元気に走り回る姿
と温かい天気に
入居者様も
ほっこり笑顔。

「走りたいから、もって~。」
「お友達と糸が絡まっちゃったからとって~。」
と楽しむどころじゃない忙しい入居者様も。

「やぶれちゃったから、なおして~。」
と忙しい修理屋さん。

でも、
一緒に遊ぶ玉ねぎさんが楽しめるように、
背伸びをして凧を持ってあげる姿に
入居者様の力強さも感じました。

ほっこり日向ぼっこをしながら
楽しむ日。

最後は、玉ねぎさんから感謝の言葉をもらったあと、

毎度、お決まりの
ぎゅー!!!



パワーチャージ!!!
Comments