top of page

令和4年を振り返って~さつき園~

  • shimizu808
  • 2022年12月30日
  • 読了時間: 4分

ree

1月

ひまわり保育園や児童会館で書道教室の活動が開始されました。子どもたちの隣に座って「上手ね~。」「一年生みたい。」とほめる入居者さん。子どもたちに「こうやって書けばもっと上手になるよ。」と優しく教えていました。




ree

2月

地域の子どもたちのために作っていた

雪山が

さつき園内でコロナの発生により

オープンできずに

少しずつ溶けていく雪・・・・。

丘珠高校のボランティアさんや先生にもお手伝いいただいたのに、

申し訳ない気持ちと溶けていく悲しさを感じる日々・・・。


ree

3月

1年間交流を続けてきた、4月から一年生になるひばり保育園の年長さん。

一年間の感謝を伝えに、急遽さつき園に遊びに来てくれました。

コロナ発生によって気持ちが沈んでいた入居者様に力を分けてくれた一日。

「一年生になっても頑張ってね。」

手と手を取り合って声をかけあって

ree



次の日にはひばり保育園の新年長さんもまた遊びに来てくれて、

入居者さんも真剣になって、子どもたちと玉入れをして遊びました。





ree

4月

ひばり児童会館の畑の管理活動支援が開始されました。先駆けに種芋のお世話をすることに。

入居者さんから野菜の育て方を熱心に館長先生に伝えている姿が印象に残っています。



ree

5月

ひばり児童会館の畑で芋やトマトなどの野菜の種や苗を児童と一緒に植えました。

写真はお芋の種をどうやって植えるといいか入居者さんが児童に熱心に教えている様子です。




ree

6月

本格的にさつきレンジャーの活動がスタートし、丘珠の小学生の登校の見守りをおこないました!

週2回の活動を10月いっぱいまで続けたさつきレンジャーの皆さん。




ree

7月

丘珠小学校4年生の児童と一緒に昔遊びで遊びました。

笑顔いっぱいで一緒に楽しんでいる入居者さん。写真は棒倒しを行っている様子です。




ree

8月

さつき園の感染予防対策により、毎月の活動実施は難しい状態でしたが、開催できる月には必ず行ってまいりました。

今では「ゆっきー!」と入居者さんの名前を呼ぶ児童たち。

ゆっきーが読む絵本が大好きで、さつき園を待っていてくれる児童も


ree


そして、さつき園の入居者さんが作成した巨大「いるはかるた」と使って体育館でかるた遊び!

走り回る一年生を見て何度もパワーを分けてもらいました。

来年の3月にはいろはかるた大会を予定しています!



ree

9月

ひばり保育園のにんじん組さんが畑でとれた人参をわざわざさつき園に持ってきてくれました。

入居者さんが畑の管理活動を継続したお礼に大きくて立派な人参と可愛いポスターを添えて。



ree


10月

丘珠小学校の2年生の児童が入居者さんにインタビューをするためにさつき園に来ました。


入居者さんがどんな時代を生きてきたのか、そして今どんな生活をしているのか、熱心に入居者さんにインタビューをする児童。入居者さんも真剣に答えていました。






ree



インタビューの後は入居者さんと児童がチームになっていろはかるたで遊びました。写真は優勝チームが勝利を分かち合っているときのものです。





ree

11月

入居者さんから手作りの米ぞりをプレゼントするために、オファーがあった保育園に伺い、プレゼント。

とっても素晴らしい歌を聞かせてくれて、感動して涙を流す入居者さんもいらっしゃいました。



ree




米ぞりのプレゼントの後に「紙飛行機おじいちゃん」ことさつき園の入居者さんが作ってくれた世界で一番飛ぶ紙飛行機で遊びました。


最後はチーム戦で負けたチームの子どもが泣いてしまって、「よしよし」と子どもに声をかける入居者さんが印象的でした。







ree

12月

「メリークリスマス!」と今でも聞こえてきそうな、さつき園のサンタさん。

丘珠ふれあいセンターに集まった子どもたちに入居者さんが作った可愛いツリーや髪飾り、バンダナなどをプレゼントしました。


入園前の小さな子どもたちは、さつき園のサンタさんにびっくりしていましたが、こんな素敵な笑顔のサンタさん、探してもなかなか見つからないと思います。







コロナ禍でも一年間さつき園の入居者さんが中心に地域の子どもたちのためにボランティア活動を続けてまいりました。コロナ禍で中止や縮小した活動もたくさんありましたが、どの活動もとっても素敵な思い出であり、また来年、入居者さんと一緒に活動できることをさつき園の職員一同、楽しみにしております!


一年間、お疲れさまでした~!ありがとうございます!



 
 
 

コメント


011-780-3651

©2020 by 社会福祉法人 丘珠さつき福祉会 軽費老人ホーム ケアハウスさつき園。Wix.com で作成されました。

bottom of page