top of page

文化祭最終日

  • shimizu808
  • 2024年11月24日
  • 読了時間: 2分

丘珠ひばり保育園の玉ねぎ(年長)さんとかぼちゃ(年中)さんが来園し、一緒に入居者様と作品の鑑賞を行いました。



ree

5階に上がると、談話コーナーに入居者様が集まっており、



玉ねぎさんやカボチャさんが入っていくと、入居者様が


「みんな~ピタゴラスイッチやるよ、みていてごらん」


と玉ねぎさんたちが作った作品の間を走るドミノ倒しを行いました。


これには玉ねぎさんやカボチャさんだけではなく職員も感動!




ree




そのあとは、

園内を一緒にまわり、たくさんの作品を鑑賞しました。













ree



お手紙交流に参加されている入居者様の居室の横の壁には、



担当の玉ねぎさんの写真を大きく掲示しました。



「あ!○○ちゃんだ!」とお友達探しもはじまりました。







ree



「ぼくのおばあちゃんなの!」


と子ども同士の不穏の会話・・・・・



よく聞いてみるとお手紙交流をしているおばあちゃんが違うお友達と手をつないで歩いていることを発見し、取り返しに来ていたようです。



そのおばあちゃんは、とっても嬉しくて、そのあとは一緒に鑑賞しました。




ree



お外の景色も一緒見ました。



「すごい高~い!」



そう、さつき園は丘珠の中でも高い建物。

有名な玉ねぎ畑に囲まれているため、遠くまで見ることができます。








ree






普段はエレベーターを利用する入居者様も、ゆっくりゆっくり階段を利用する方も・・・・・。











ree



折り紙サークルの先生も作品を出品していただきました。



昆虫や恐竜、お魚まで様々な折り紙をみて、


「これ〇〇っていうんだよ!」


とおばあちゃんに教えるお友達もいました。






ree


小さな鶴が並んでいる作品を見る



お友達は



ちょっと声が小さくなって



「これ・・・・すごいね。」と



真剣に見ていました。







ree



作品で立ち止まるたびに



おばあちゃんに話しかけるお友達




そのたびにおばあちゃんから楽しいお話があって、楽しく鑑賞したお友達もいました。







ree


そのあとは、玉ねぎさんやカボチャさんと手遊びをして遊び、文化祭鑑賞は終了。



「またね!」と手を振った後は

「あ~元気もらったね。」と入居者の皆さんも楽しい時間を過ごせました。

 
 
 

コメント


011-780-3651

©2020 by 社会福祉法人 丘珠さつき福祉会 軽費老人ホーム ケアハウスさつき園。Wix.com で作成されました。

bottom of page