top of page

第二回 紙相撲大会

  • shimizu808
  • 2024年6月21日
  • 読了時間: 3分

今年は丘珠小学校の3・4年生と紙相撲大会が行われることになり、


さつき園でも連日、入居者様と一緒に準備が行われました。



今年のテーマも、

「負けられない戦いが、ここにある!」


それでは、早速強化練習会の様子から~



ree

ree

各チームに分かれて、

どうやったら勝てるか、皆さんで話し合いながら、練習を行いました。



ree

ree

皆さん、とっても真剣です。

紙相撲大会は1試合10秒です。

攻めすぎると負け、引きすぎると引き分けになってしまう、難しい戦いです。


ree



みなさんそれぞれが、



チームで話し合いながら、



勝つために


紙相撲の置き方や叩き方をばっちり練習!



これで本番は必ず勝てるはず!!!






そして、、、当日。



ree

ん?

さつき園に、あの有名な鬼滅の刃の柱の煉獄さんが・・・・・・


ree

さつき園を代表して、応戦状を読んでくれました!


「さぁ昭和生まれの品格のある戦士たち、今こそ立ち上がれ!」


と勇ましく、入居者様の合いの手と一緒に盛り上げていただきました。



ree


小学生からも



迫力のある声で



挑戦状を読んでいただき、



これから始まる紙相撲大会が



楽しみになりました~!





いざ!勝負!



ree

ree

ree

ree

次々に試合が行われ、

小学生が勝利すると歓声が上がりました。


ree

ree

ree


ree

入居者様も負けてはいられません!


ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

入居者様からも勝ったあと、喜びの声が聞こえるようになり、、、



ree


ree

ree

ree

歩くことに自信がなかったり、

足腰に不安があったり、

耳が聞こえにくくて、声が聞こえるか心配だったり、



ree

ree

参加に不安だった方が、

楽しく、過ごしている姿がありました。


そして、今回の紙相撲大会、さつき園の参加入居者様は43名。

さつき園の地域貢献活動が始まってから、一番多くの入居者様に参加していただきました。


また、さつき園の職員だけではなく、

小学校の登校見守り隊のさつきレンジャーにもお手伝いをお願いしました!



ree


ree

机を動かしてもらったり、

ルール説明を行っていただいた方、

結果発表を担当した方、

最後のご挨拶をお願いしました。

職員だけでは楽しく終わることはできなかったかもしれません。

本当に、ありがとうございました!

ree


さぁ、決勝に残ったのは・・・・


ree

なんと、さつき園のチームと3年生のチーム


最後の握手をして、リーダー通しが戦います!



ree

のこった!のこった!

両者、慎重に相手を責めた結果、

勝ったのは・・・・


ree

3年生のチームでした。


優勝おめでとう!!!!


優勝旗授与


ree


ree

ree

最後はプレゼント。


今回のテーマである鬼滅の刃の登場人物イメージカラーをもとに、ミサンガを作成しました。



ree

ree

ree

皆さんそれぞれが作り方を覚え、たくさんのミサンガが完成し、小学生にプレゼント。



ree


ree



ree

最後は元気な校歌を歌ってくれました~!



ree

第二回 紙相撲大会は

丘珠小学校の勝利ではありましたが、

こうして、入居者様全員で楽しく活動できましたことを、心よりお礼申し上げます。


ree

 
 
 

コメント


011-780-3651

©2020 by 社会福祉法人 丘珠さつき福祉会 軽費老人ホーム ケアハウスさつき園。Wix.com で作成されました。

bottom of page