top of page

6月 絵本読み聞かせ隊

  • shimizu808
  • 2023年6月16日
  • 読了時間: 2分

ree

6月の絵本の読み聞かせはももたろうの紙芝居。


一年生も月1回、3度目のさつき園の活動に慣れてきたようで、ゆっキーおじいちゃんが準備を始めると「今日はなに?」と気軽に声をかけてくれるようになりました。



ree

そして、紙芝居が終わった後、


ゆっきーおじいちゃんが一年生に大切なお話。


「みんな、いぢわるしたことあるかい?」


「いじわるをしていると、桃太郎みたいに勇敢にはなれないな。」


「意地悪をしている人は、桃太郎で出てくる鬼と一緒だよね。」


「いじわるは良くないよね。これからお友達や家族を大切に、いぢわるをしてはだめだよ。」




ree

そして、


一年生はじめての「いろはかるた」あそび。


初めてなのに、ちゃんとおじいちゃんやおばあちゃんのお話を聞いて、


準備できる一年生!とっても立派です。




ree


とった絵札を


「どれどれ。」とみるエミーおばあちゃん。


絵札を取ったらみんなエミーおばあちゃんにタッチします。






ree

一年生のかるた遊びが終わった後、


児童会館に来ている他学年の児童が「わたしたちもやりたい!」と一言。


もう一回戦行いました。


他の児童と一緒にブロックで遊ぶ入居者様。



ree

ゆっきーおんじいちゃんも小学生と真剣にブロック遊び。


帰り際に「次回は完成させます。」と先生にお話していました!







ree

タクシーを待っている間、


2年生の男の子がエミーおばあちゃんに


「かるたの大会でもらったお守り、まだランドセルについているよ。」と声をかけていました。


エミーおばあちゃんから

「またね、なにかあったときにエミーおばあちゃん、いろんなもの作ってやるからね。」


と優しく声をかけていました。






そして、翌日はおまかせ娘たちのひばりファーム活動。


まずは、ひばり保育園の園長先生から畑のことで相談したいと話があり、娘たちはひばり保育園へ!



ree

かぼちゃのこと、


ほうれん草のこと、


とうもろこしのこと、


トマトのこと、


なんでもアドバイスできる娘たち。



ree




作業がおわったあとに、0歳のクラスの乳児が遊びに来てくれました~。



抱っこしても大丈夫。


おばあちゃんの顔を真剣に見る乳児たち。



可愛くて、娘たちにも笑顔が咲きます。





そして、


ree


ひばりファームでの活動。


児童が植えたジャガイモの寄せ土をせっせとこなす娘たち。


雑草も元気よく生えていたので、きれいにしました。




ジャン!


ree




おみごと~




とってもきれいになりました。











ree

天気が良く、風もなかったため、


暑さに負けないよう


水分補給休憩。


必ず休憩中にお話することは、


ここで披露できない話。


                      娘たちが必ず爆笑する話。 



ree

  




トマトやキュウリのお世話をして、







ree

 

雑草を奇麗にして。



本日の任務完了。



おまかせ娘の皆さま、お疲れさまでした!

 
 
 

コメント


011-780-3651

©2020 by 社会福祉法人 丘珠さつき福祉会 軽費老人ホーム ケアハウスさつき園。Wix.com で作成されました。

bottom of page