top of page
検索


防犯カメラと見守りカメラの設置について
懇談会で正式にさつき園からご説明させていただいた後、同意書を第一身元保証人様に送付いたします。その際に同意書についてご説明させていただきます。
shimizu808
2024年7月18日読了時間: 1分


6月 丘珠ひばり保育園 交流
丘珠ひばり保育園の年長(玉ねぎさん)との交流の様子をお伝えいたします。 3月から3度目の交流になります。 お友達も慣れてきた様子。 お手紙交流をしているおばあちゃんやおじいちゃんのところに行くと、自然にお話が始まるようになりました! まずは、入居者様とお友達が円になって、...
shimizu808
2024年6月28日読了時間: 2分


調理部 6月 あんこの花
6月27日(木) さつき園の調理部が入居者様の昼食を調理しました。 今回は、先生をお呼びして、あんこの花に挑戦です! はじまる前 「こんな新しい事にも挑戦できるなんてね。」と入居者さんからお喜びの声をいただきました。 まずは、先生と一緒に 「あんこの花」 レッスン開始。...
shimizu808
2024年6月28日読了時間: 2分


第二回 紙相撲大会
今年は丘珠小学校の3・4年生と紙相撲大会が行われることになり、 さつき園でも連日、入居者様と一緒に準備が行われました。 今年のテーマも、 「負けられない戦いが、ここにある!」 それでは、早速強化練習会の様子から~ 各チームに分かれて、...
shimizu808
2024年6月21日読了時間: 3分


おまかせ娘 児童との活動
5月23日木曜日 絵本の読み聞かせの前に、おまかせ娘とお手伝いの入居者様が児童会館の畑で何やら作業。 そう今日は、 児童と一緒に種や苗を植えるひばりファームの活動の日。 児童が楽しく畑作業ができるように、 せっせと準備を行いました~。 1時間の準備、 皆さん、お疲れ様です。...
shimizu808
2024年5月30日読了時間: 2分


R6 さつきレンジャー始動
今年度のさつきレンジャー及びさつきサポーターの皆さまです~! 週2回程度活動する予定です。 レンジャー5年目、新しい隊長のもと 元気にケガのないように、頑張ってください! お疲れさまでした!
shimizu808
2024年5月30日読了時間: 1分


5月 お手紙交流 丘珠ひばり保育園 年長さん
新しく年長さんになったひばり保育園のお友達。 初めての顔合わせは3月でしたので、年長さんになってから初めての交流になります。 まだまだ、おばあちゃんたちもお友達も 緊張している様子がわかります。 おばあちゃん同士になったって こんなに笑顔で笑って 楽しめるんです。...
shimizu808
2024年5月27日読了時間: 1分


おまかせ娘 始動
今年度のおまかせ娘は5名で活動します! 主に丘珠ひばり児童会館の畑の管理活動を行ってまいります。 この日は、娘たちでサツマイモの苗作り。 今年もサツマイモは苗から作ります! リーダーを中心に、 楽しく活動出来たらと思っています。 今から収穫が楽しみですね!...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 1分


丘珠小学校 丘珠ひばり児童会館
丘珠小学校の入学式に招待され、入居者様が参加いたしました~! 新一年生はピッカピカに光って みんな可愛くって、かっこよかったです! 丘珠ひばり保育園を卒園したお友達にも会えました~(嬉しい!) 入学式に参加する前に、 お祝いのプレゼント、どうしようかと...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 2分


調理部 活動
3月。 調理部の活動は豚の生姜煮です。 現在、調理部は11名で結成されています。 様々な食中毒対策を実施しながらの活動。 慣れないことも多いはずですが、手さばき、要領がよく、調理はプロ級の入居者様。 入居者様が多いと、どうしても作業が重なったりすることがありますが、誰一人、...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 1分


3月 絵本の読み聞かせ
3月中旬、今日は、一年生最後の絵本の読み聞かせです。 ゆっきーおじいちゃんをはじめ、 多くの入居者様が 月1回の絵本の読み聞かせに参加しました。 ゆっきーおじいちゃんが最後に一言。 「先生のお話をよく聞いて、たくさんお勉強してください。」...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 2分


令和6年3月11日 災害食
東日本大震災から 13年が経った日。 さつき園では災害食を昼食として 皆さんに提供しました。 年に2回以上行う避難訓練では 施設長から必ず 「自分の命は自分で守るために、どう行動したらいいか考え備えましょう。」 とお伝えしております。 さつき園の職員は6名~7名。...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 2分


丘珠ひばり保育園 新玉ねぎさん はじめましての会
ありがとうの会で感動した翌日。。。。 来年度交流する新玉ねぎさん(新年長さん)とこれからお手紙交流するにあたり、担当の入居者様とはじめましての会をおこないました~。 来年度、はじめてお手紙交流する入居者様も、はじめましての会に参加しました。 おじいちゃんもドキドキ。...
shimizu808
2024年4月20日読了時間: 1分


丘珠ひばり保育園 お別れ会
さつき園の入居者様と丘珠ひばり保育園の玉ねぎさんがお手紙交流をおこなって、1年が経ちました。 参加しているおばあちゃん、おじいちゃんにとっては あっという間の一年間でした。 はじめましては、 わらべ歌遊びでしたね。 こうして、にらめっこもしましたね。 どきどきしながら...
shimizu808
2024年3月23日読了時間: 3分


施設利用料・事務費確定のための収入申告について、重要なお知らせがあります。
ご不明点ございましたら、さつき園の事務所職員にご確認ください。 今後ともさつき園の運営にご理解とご協力をお願い申し上げます。
shimizu808
2024年3月5日読了時間: 1分


ひばり保育園 書道
先日、丘珠ひばり保育園の玉ねぎさんが行う大相撲大会を盛り上げるため、子どもたちがそれぞれ決めたしこ名を習字で書きました~! 玉ねぎさん ひとりひとりが 入居者様の隣に立ち、 自分のしこ名をつたえます。 入居者様は ひとりひとりに 一枚ずつ しこ名を書いていきます...
shimizu808
2024年2月11日読了時間: 1分


書道体験会
1月19日(金) 認定こども園ひまわりで 書道の体験会がおこなわれました。 対象は年長さん。 ひとりひとりに おじいちゃんとおばあちゃんがついて、 初めての筆を体験します。 年長さんが、 一人一人、名前を筆で書きました。 みんな、とっても上手! 一筆入れるたびに、...
shimizu808
2024年2月10日読了時間: 1分


避難訓練&災害食体験
1月17日(水) さつき園で避難訓練が行われました。 令和6年1月1日(月) 能登で起きた震災 私たちの身にいつ起こるかわからないことを、皆さんと一緒に再確認。 実際に震災がおきたとき、 皆さんが皆さん自身で 命を守り 命をつないでいくために、 お昼ご飯は...
shimizu808
2024年2月10日読了時間: 2分


新年 もちつき大会~!
さつき園では 年に1回 つきたてのおもちを 堪能する日があります! みなさんで よいしょ~!よいしょ~! と声をかけあって、ついたお餅を・・・・ 職人(入居者様)たちが 食べやすいよう、まるめていきました! つきたての いい匂いにかこまれて・・・ つまみたくなるきもちを...
shimizu808
2024年2月10日読了時間: 1分


令和6年度 入居者様 事務費確定について
新年 あけましておめでとうございます。今年もさつき園の経営及び運営につきまして、ご協力をお願い申し上げます。 さて、1日に発生しました能登地方を震源とする地震で、多くの犠牲者、行方不明者、被災者が発生しております。新年早々、報道される被災地の状態、被災者の気持ちを感じ、気が...
shimizu808
2024年1月5日読了時間: 2分
bottom of page
